オーディション・芸能ニュース・お笑い歌手のレコードなどお笑い芸人関連情報満載!
2009/04/30(木)
武勇伝ネタで早くして露出を高めたオリエンタルラジオ。
エンタの神様などでもネタを継続的に披露し、若い女性からの
圧倒的な人気を得た。
・・・のも数年前。
いまや武勇伝ネタもほぼ封印し、漫才スタイルで老若男女から
笑いをかっさらっている。
NSC10期生同期のフルーツポンチやはんにゃのブレイクで、
アイドル路線からも少し距離を置くことができますます漫才スタイルの
露出を高めているようです。
そんなオリラジのシンゴこと藤森が所属しているのが、
トータルテンボス率いる野球チーム【アフロモンキーズ】。
参加メンバーは
・松田洋昌(ハイキングウォーキング):幽霊部員
・大西ライオン:和製マイケルジャクソン
・石田明(NON STYLE):M-1チャンピオン
・吉田大吾(POISON GIRL BAND):ガラスの体
などが参加している。
ちなみに名前の横はメンバー紹介に書かれているキャッチコピー。
和製マイケル・ジャクソン・・・w
ちなみに藤森は、メンバー紹介をみると
【成績:試合出場なし】
【評価】:入団当初は売れてなかったがすぐに売れてしまい、ほとんど参加できない選手。
リーグ開催の金曜日もいいとも出番の為に毎週涙を飲んでいる。
とされているww
アフロモンキーズのホームペーはこちら⇒アフロモンキーズ
漫才では毒気の強いネタで中田が暴走するパターンが面白いオリラジ。
漫才の露出ももっと増えて欲しいですね。
エンタの神様などでもネタを継続的に披露し、若い女性からの
圧倒的な人気を得た。
・・・のも数年前。
いまや武勇伝ネタもほぼ封印し、漫才スタイルで老若男女から
笑いをかっさらっている。
NSC10期生同期のフルーツポンチやはんにゃのブレイクで、
アイドル路線からも少し距離を置くことができますます漫才スタイルの
露出を高めているようです。
そんなオリラジのシンゴこと藤森が所属しているのが、
トータルテンボス率いる野球チーム【アフロモンキーズ】。
参加メンバーは
・松田洋昌(ハイキングウォーキング):幽霊部員
・大西ライオン:和製マイケルジャクソン
・石田明(NON STYLE):M-1チャンピオン
・吉田大吾(POISON GIRL BAND):ガラスの体
などが参加している。
ちなみに名前の横はメンバー紹介に書かれているキャッチコピー。
和製マイケル・ジャクソン・・・w
ちなみに藤森は、メンバー紹介をみると
【成績:試合出場なし】
【評価】:入団当初は売れてなかったがすぐに売れてしまい、ほとんど参加できない選手。
リーグ開催の金曜日もいいとも出番の為に毎週涙を飲んでいる。
とされているww
アフロモンキーズのホームペーはこちら⇒アフロモンキーズ
漫才では毒気の強いネタで中田が暴走するパターンが面白いオリラジ。
漫才の露出ももっと増えて欲しいですね。
スポンサーサイト
2006/09/16(土)
オリエンタルラジオは今年も絶好調!
そんなオリラジといえば
【武勇伝ネタ】
軽快なテンポに合わせたネタ運びは、多くの人が
ご存知ですよね!
その「武勇伝」にも現在の完成形までには歴史があります。
1、初期
あっちゃんが自分の武勇伝をただ話して、
慎吾がそれを普通にツッコむ。
2、変換期
あっちゃんが何を言っても「かっこいい!」と返す
方式とする。
3、リズム期
慎吾が「あっちゃん!かっこいい!」というフレーズを
リズミカルなフレーズにする。
4、完成期
ブラッシュアップの結果ある法則ができる。
その法則こそ「4・4・5」の法則。
「4・4・5」の法則とは、武勇伝のネタは
「4・4・5」の文字数が一番ハマるということ。
例:「はなから・全裸で・野球拳」
「ただただ・裸に・りたいの」って感じ。
なるほど・・・確かに「4・4・5」だ^^!
お笑いランキングに最新のアノ情報が!
そんなオリラジといえば
【武勇伝ネタ】
軽快なテンポに合わせたネタ運びは、多くの人が
ご存知ですよね!
その「武勇伝」にも現在の完成形までには歴史があります。
1、初期
あっちゃんが自分の武勇伝をただ話して、
慎吾がそれを普通にツッコむ。
2、変換期
あっちゃんが何を言っても「かっこいい!」と返す
方式とする。
3、リズム期
慎吾が「あっちゃん!かっこいい!」というフレーズを
リズミカルなフレーズにする。
4、完成期
ブラッシュアップの結果ある法則ができる。
その法則こそ「4・4・5」の法則。
「4・4・5」の法則とは、武勇伝のネタは
「4・4・5」の文字数が一番ハマるということ。
例:「はなから・全裸で・野球拳」
「ただただ・裸に・りたいの」って感じ。
なるほど・・・確かに「4・4・5」だ^^!
お笑いランキングに最新のアノ情報が!
2006/06/17(土)
オリエンタルラジオの忙しさはハンパじゃない!!
→Ranking
月にテレビ50本以上、CM契約5本、
新聞・雑誌の取材は数え切れないほど・・・。
そんなオリラジの二人が7月15日(土)公開の
『ハイジ』の公開アフレコに挑戦しました。
今から120年以上前の1880年、
ヨハンナ・シュプリの小説で世に誕生して以来、
世界中の人々に愛されている同作。
日本語吹き替え版を担当するのはハイジ(森迫永依)、
セバスチャン(藤森慎吾)、ヤギ(中田敦彦)という面々。
ハイジとセバスチャンのシーンを中心に、
映像を見ながらオリラジの2人は森迫に
語りかけるように演じ無事収録を終えたとのこと。
吹き替え前の映画を見て号泣したと語った藤森は
「普段の漫才やコントと異なり、
アドリブ無しでカッチリと台本通りに
やっていく難しさがありましたが、
楽しく出来ました!」
と収録を振り返りました。
一方、ヤギの鳴き声一言に、
長時間の収録を要したと話す中田は
「人の役ではなく、さらに台本から
自分の担当シーンを見つけ出すのが難しかった。
劇場では宝探し感覚で僕のシーンを見つけ出して!」
とアピール。→Ranking記事
ヤギ役って、
・・・微妙^^;
ちなみに「ハイジ」でこんなキャンペーン実施中!

クイズに答えて超豪華賞品GET!
そんな人気絶頂のオリエンタルラジオも
実は移動はまだまだ電車移動しているそう!
いくら売れていても、まだまだキャリアの
浅い若手だからということですが、
さすが躾に厳しい吉本興業。
あなたも電車移動中のオリラジに会えるかも!
→Ranking
→Ranking
月にテレビ50本以上、CM契約5本、
新聞・雑誌の取材は数え切れないほど・・・。
そんなオリラジの二人が7月15日(土)公開の
『ハイジ』の公開アフレコに挑戦しました。
今から120年以上前の1880年、
ヨハンナ・シュプリの小説で世に誕生して以来、
世界中の人々に愛されている同作。
日本語吹き替え版を担当するのはハイジ(森迫永依)、
セバスチャン(藤森慎吾)、ヤギ(中田敦彦)という面々。
ハイジとセバスチャンのシーンを中心に、
映像を見ながらオリラジの2人は森迫に
語りかけるように演じ無事収録を終えたとのこと。
吹き替え前の映画を見て号泣したと語った藤森は
「普段の漫才やコントと異なり、
アドリブ無しでカッチリと台本通りに
やっていく難しさがありましたが、
楽しく出来ました!」
と収録を振り返りました。
一方、ヤギの鳴き声一言に、
長時間の収録を要したと話す中田は
「人の役ではなく、さらに台本から
自分の担当シーンを見つけ出すのが難しかった。
劇場では宝探し感覚で僕のシーンを見つけ出して!」
とアピール。→Ranking記事
ヤギ役って、
・・・微妙^^;
ちなみに「ハイジ」でこんなキャンペーン実施中!
そんな人気絶頂のオリエンタルラジオも
実は移動はまだまだ電車移動しているそう!
いくら売れていても、まだまだキャリアの
浅い若手だからということですが、
さすが躾に厳しい吉本興業。
あなたも電車移動中のオリラジに会えるかも!
→Ranking
2006/02/01(水)
毎度おおきに!ひこです!
さていきなりですが”問題”です!
今大人気の”オリエンタルラジオ”と
永遠のヒーロー”ウルトラマン”の共通点は何だか分かりますか?
さあ、皆さま!
いきなりの急展開で戸惑っている暇はありませんよ~。
チッ!チッ!チッ!チッ!チッ!チッ!チーン!
無情にも制限時間が来てしまいました。
さて、その答えは・・・、
さていきなりですが”問題”です!
今大人気の”オリエンタルラジオ”と
永遠のヒーロー”ウルトラマン”の共通点は何だか分かりますか?
さあ、皆さま!
いきなりの急展開で戸惑っている暇はありませんよ~。
チッ!チッ!チッ!チッ!チッ!チッ!チーン!
無情にも制限時間が来てしまいました。
さて、その答えは・・・、
2006/01/13(金)
昨年から引き続き今年も注目を集める
オリエンタルラジオ。
完成度の高いネタ「武勇伝」を見たことのない方は
お笑いファンではいないのではないかという位の
人気ぶりです。
そんなオリラジが芸歴まだ1年ちょっとであると
いうのもみなさんご存知かと思います。
1983年9月27日生まれ中田敦彦(慶応大学)
1983年3月17生生まれ藤森慎吾(明治大学)
若干22歳の高学歴コンビでありますが、
最近ではこの若さでブレイクするのは
珍しいですよね!
売れている芸人さんは若手と呼ばれていても
芸歴10年選手が多いですから。
まちゃまちゃだって芸歴10年の30歳だし・・・。
そんな脅威の若さでブレイクしたオリラジ。
大学在籍中に東京NSC10期生として入学。
NSC在学中に編み出した「武勇伝」引っさげて、
M-1グランプリ2004に登場しました。
そして、見事準決勝までコマを進めて、
一躍脚光を浴びるのでありました。
そんなエリート街道まっしぐらのオリラジを
襲った恥ずかしい「武勇伝」とは・・・。
オリエンタルラジオ。
完成度の高いネタ「武勇伝」を見たことのない方は
お笑いファンではいないのではないかという位の
人気ぶりです。
そんなオリラジが芸歴まだ1年ちょっとであると
いうのもみなさんご存知かと思います。
1983年9月27日生まれ中田敦彦(慶応大学)
1983年3月17生生まれ藤森慎吾(明治大学)
若干22歳の高学歴コンビでありますが、
最近ではこの若さでブレイクするのは
珍しいですよね!
売れている芸人さんは若手と呼ばれていても
芸歴10年選手が多いですから。
まちゃまちゃだって芸歴10年の30歳だし・・・。
そんな脅威の若さでブレイクしたオリラジ。
大学在籍中に東京NSC10期生として入学。
NSC在学中に編み出した「武勇伝」引っさげて、
M-1グランプリ2004に登場しました。
そして、見事準決勝までコマを進めて、
一躍脚光を浴びるのでありました。
そんなエリート街道まっしぐらのオリラジを
襲った恥ずかしい「武勇伝」とは・・・。