
この画像はウサポンさん作です。
2013/02/13(水)
2012年2月12日開催のR-1グランプリ2013は三浦マイルドが優勝しました!
これで過去11回の大会のうち、1回目から続けて11回連続でヨシモトクリエイティブエージェンシー所属芸人が優勝することとなりました。
決勝に残ったヒューマン中村もヨシモト所属で、アンドーひであきはものまねタレントプロダクションのプロスパー所属です。
>>プロスパー公式サイト
100名以上のものまねタレントが出演しているものまねショーレストラン「そっくり館キサラ」で彼の芸を見ることができるそうです。
ちなみに同じく決勝に残った前田敦子のモノマネでお馴染みのキンタロー。もキサラに出演しているそうです。
キンタロー。は、今は売れてしまったのでなかなかお店には出演出来ない状態だそうですが・・・。
>>そっくり館キサラ
R-1にしてもM-1末期にしてもグランプリ獲得者よりも2位・3位のダークホースが、大会終了後の注目となることからもアンドーひであきの新しいモノマネ芸は一気にブレイクするかもしれませんね。
昨年のスギちゃん・一昨年のAMEMIYA・一昨年のエハラマサヒロ・その前の芋洗坂係長と大会後のブレイクという点ではファイナル進出して優勝を逃した芸人さんが目立っています。
逆に中山功太・あべこうじ・佐久間一行と歴代グランプリ獲得者がブレイクまでは至っていないだけに、三浦マイルドの今後の活躍は願いたいところです。
最後にヒューマン中村という芸名の名付け親は三浦マイルドだそうです。
それだけにR-1終了後も、ヒューマンと朝方まで熱く語り合っていたとツイッターでもつぶやいています。
頑張れ!三浦マイルド>>ツイッター
これで過去11回の大会のうち、1回目から続けて11回連続でヨシモトクリエイティブエージェンシー所属芸人が優勝することとなりました。
決勝に残ったヒューマン中村もヨシモト所属で、アンドーひであきはものまねタレントプロダクションのプロスパー所属です。
>>プロスパー公式サイト
100名以上のものまねタレントが出演しているものまねショーレストラン「そっくり館キサラ」で彼の芸を見ることができるそうです。
ちなみに同じく決勝に残った前田敦子のモノマネでお馴染みのキンタロー。もキサラに出演しているそうです。
キンタロー。は、今は売れてしまったのでなかなかお店には出演出来ない状態だそうですが・・・。
>>そっくり館キサラ
R-1にしてもM-1末期にしてもグランプリ獲得者よりも2位・3位のダークホースが、大会終了後の注目となることからもアンドーひであきの新しいモノマネ芸は一気にブレイクするかもしれませんね。
昨年のスギちゃん・一昨年のAMEMIYA・一昨年のエハラマサヒロ・その前の芋洗坂係長と大会後のブレイクという点ではファイナル進出して優勝を逃した芸人さんが目立っています。
逆に中山功太・あべこうじ・佐久間一行と歴代グランプリ獲得者がブレイクまでは至っていないだけに、三浦マイルドの今後の活躍は願いたいところです。
最後にヒューマン中村という芸名の名付け親は三浦マイルドだそうです。
それだけにR-1終了後も、ヒューマンと朝方まで熱く語り合っていたとツイッターでもつぶやいています。
頑張れ!三浦マイルド>>ツイッター
スポンサーサイト
2012/09/16(日)
孤高のやさぐれ女芸人である椿鬼奴が彼氏との馴れ初めや現在の状況などをテレビで告白しちゃいました!
2012年9月16日放映のフジテレビ「ボクらの時代」で、俳優田中哲司・芸人藤井隆と共に出演。
番組中に彼氏についてのことを語るヒトコマが電波に乗りました。
彼との出会いは、鬼奴がナイナイ岡村&ほんこんがMCの「家族になろう」内での婚活コーナーに出演にありました。
鬼奴の友達の友達であった今の彼氏がその番組を見て、「こんな番組でお見合いしなくても俺が結婚する」と宣言したことから紹介してもらったのだそうです。
番組の企画とは全く関係のないところで交際が始まった鬼奴ですが、結婚について聞かれたところ言葉を濁していましたね。
まだ、付き合って時間が経過していないことから、もう少し時間を掛けてお互いの関係を深めていきたいそうです。
しかし、イッテQの海外ロケで2週間ほど日本を離れた時も、早く日本に帰って彼氏に会いたいからという理由で、ボケる場面もボケずに収録時間を巻こうとしたそうで・・・^^;
恋をすると仕事が手に付かなくなるタイプということで、奴さんの乙女心を暴露していました。
今年40歳になった孤高のやさぐれ女芸人椿鬼奴に幸せは訪れるのか・・・。
温かく交際を見守っていきましょう♪
椿鬼奴のまったく更新されていないブログはコチラ≫椿鬼奴の鬼奴に完売!
2012年9月16日放映のフジテレビ「ボクらの時代」で、俳優田中哲司・芸人藤井隆と共に出演。
番組中に彼氏についてのことを語るヒトコマが電波に乗りました。
彼との出会いは、鬼奴がナイナイ岡村&ほんこんがMCの「家族になろう」内での婚活コーナーに出演にありました。
鬼奴の友達の友達であった今の彼氏がその番組を見て、「こんな番組でお見合いしなくても俺が結婚する」と宣言したことから紹介してもらったのだそうです。
番組の企画とは全く関係のないところで交際が始まった鬼奴ですが、結婚について聞かれたところ言葉を濁していましたね。
まだ、付き合って時間が経過していないことから、もう少し時間を掛けてお互いの関係を深めていきたいそうです。
しかし、イッテQの海外ロケで2週間ほど日本を離れた時も、早く日本に帰って彼氏に会いたいからという理由で、ボケる場面もボケずに収録時間を巻こうとしたそうで・・・^^;
恋をすると仕事が手に付かなくなるタイプということで、奴さんの乙女心を暴露していました。
今年40歳になった孤高のやさぐれ女芸人椿鬼奴に幸せは訪れるのか・・・。
温かく交際を見守っていきましょう♪
椿鬼奴のまったく更新されていないブログはコチラ≫椿鬼奴の鬼奴に完売!
2012/01/13(金)
1月11日にルミネ the よしもとで開催された【久馬歩編集 月刊コント 新春号】を観覧してきました。
プラン9のお~い久馬がプロデュースするコント企画で出演メンバーは下記でした。
・ザ・プラン9
・ナイスなやつら
(キングコング西野・NONSTYLE石田)
・スリムクラブ
・御茶ノ水男子
・アンジャッシュ
・ハリウッドザコシショウ
・山村涼子、田嶋杏子(デス電所)
・増谷キートン
吉本興業以外にも、ハリウッドザコシショウやアンジャッシュがヨシモトの舞台に立つという珍しい企画でした。
新春号の内容は、各お笑い芸人さんがそれぞれコントをしていくのですが、全体としてそれぞれのコントが結びついて大きなストーリーを作っている展開でした。
当日の中で一番笑いが跳ねた瞬間は、最後のパート「コント巻末」でザコシショウ演じる古畑任三郎のくだりの後になだぎたけし演じる片山右京登場の瞬間でした。
会場で笑いの大渦が発生していました。
各パートごとのコントでは、キングコング西野とノンスタイル石田の同期芸人がコンビを組んだ「ナイスなやつら」が、安定した笑いのボリュームを獲得していました。
特に若い女性に受けていましたね。
と、いうのもその後に登場したスリムクラブが、圧倒的に男性客の笑いが多かったのでとても対照的で印象に残りました。
スリムクラブはあの独特の「間」で個人的にはダントツの面白さでした。
真栄田がアドリブを内間に投げかけて困らせたりと、舞台上でもそのやんちゃっぷりを見せつけていました。
内間は最後の「コント巻末」のパートでも西野や石田・渡部にムチャぶりを連発されて、そのテンパリっぷりを存分に披露していましたw
最後の勢員揃っての挨拶で真栄田が「オール巨人師匠に怒られた」ことを激白。
その日の通常公演でオール阪神・巨人の前に出番だったスリムクラブが、あまりに受けたのでつい調子に乗って、5分の持ち時間を20分も使ってしまったらしく・・・。
帰りの新幹線の時間が決まっていたオール阪神・巨人は、時間の変更など右往左往だったそうで。。。
真栄田いわく、「大きな巨人師匠が怒りでさらに大きく見えた」そうです。
他にも見どころは多数ありましたが、面白かったのがザコシショウとアンジャッシュ渡部のからみです。
全く正反対のスタイルのお笑い芸人が、噛み合わないさまは見応えがありましたw
ザコシショウはケンコバや陣内・中川家と同期のNSC11期生だったのでヨシモト勢との調和は取れていましたが、人力舎の中でもスタイリッシュなアンジャッシュとのからみは噛み合わずテレビでは見れない光景でした。
ザコシショウの存在は特異で、当日披露した自身のパートのコントは、浅越ゴエいわく「台本は1ページですむ」という内容w
迫真のコントは、その後に真栄田が「ザコシショウさんがメッチャ面白かった」とコント中につい漏らしてしまうほどでした。
終盤の全員コントでは「お察しします(古畑任三郎口調)」の一点張りで押し通す豪腕ぶりを披露。
笑いのボリュームが大ブレしまくりで、ウケてもウケなくても周囲の演者は爆笑していました。
そして・・・、出演者全員が驚愕したまさかの「陰マイク噛み」は、伝説になりそうな瞬間でしたw
あらびき芸人の真骨頂を堪能させてもらいました。
2月も出演者は異なりますが、博多華丸・大吉やアンガールズが出演する【久馬歩編集 月刊コント】が開催されます。
お~い!久馬のブログはコチラ
プラン9のお~い久馬がプロデュースするコント企画で出演メンバーは下記でした。
・ザ・プラン9
・ナイスなやつら
(キングコング西野・NONSTYLE石田)
・スリムクラブ
・御茶ノ水男子
・アンジャッシュ
・ハリウッドザコシショウ
・山村涼子、田嶋杏子(デス電所)
・増谷キートン
吉本興業以外にも、ハリウッドザコシショウやアンジャッシュがヨシモトの舞台に立つという珍しい企画でした。
新春号の内容は、各お笑い芸人さんがそれぞれコントをしていくのですが、全体としてそれぞれのコントが結びついて大きなストーリーを作っている展開でした。
当日の中で一番笑いが跳ねた瞬間は、最後のパート「コント巻末」でザコシショウ演じる古畑任三郎のくだりの後になだぎたけし演じる片山右京登場の瞬間でした。
会場で笑いの大渦が発生していました。
各パートごとのコントでは、キングコング西野とノンスタイル石田の同期芸人がコンビを組んだ「ナイスなやつら」が、安定した笑いのボリュームを獲得していました。
特に若い女性に受けていましたね。
と、いうのもその後に登場したスリムクラブが、圧倒的に男性客の笑いが多かったのでとても対照的で印象に残りました。
スリムクラブはあの独特の「間」で個人的にはダントツの面白さでした。
真栄田がアドリブを内間に投げかけて困らせたりと、舞台上でもそのやんちゃっぷりを見せつけていました。
内間は最後の「コント巻末」のパートでも西野や石田・渡部にムチャぶりを連発されて、そのテンパリっぷりを存分に披露していましたw
最後の勢員揃っての挨拶で真栄田が「オール巨人師匠に怒られた」ことを激白。
その日の通常公演でオール阪神・巨人の前に出番だったスリムクラブが、あまりに受けたのでつい調子に乗って、5分の持ち時間を20分も使ってしまったらしく・・・。
帰りの新幹線の時間が決まっていたオール阪神・巨人は、時間の変更など右往左往だったそうで。。。
真栄田いわく、「大きな巨人師匠が怒りでさらに大きく見えた」そうです。
他にも見どころは多数ありましたが、面白かったのがザコシショウとアンジャッシュ渡部のからみです。
全く正反対のスタイルのお笑い芸人が、噛み合わないさまは見応えがありましたw
ザコシショウはケンコバや陣内・中川家と同期のNSC11期生だったのでヨシモト勢との調和は取れていましたが、人力舎の中でもスタイリッシュなアンジャッシュとのからみは噛み合わずテレビでは見れない光景でした。
ザコシショウの存在は特異で、当日披露した自身のパートのコントは、浅越ゴエいわく「台本は1ページですむ」という内容w
迫真のコントは、その後に真栄田が「ザコシショウさんがメッチャ面白かった」とコント中につい漏らしてしまうほどでした。
終盤の全員コントでは「お察しします(古畑任三郎口調)」の一点張りで押し通す豪腕ぶりを披露。
笑いのボリュームが大ブレしまくりで、ウケてもウケなくても周囲の演者は爆笑していました。
そして・・・、出演者全員が驚愕したまさかの「陰マイク噛み」は、伝説になりそうな瞬間でしたw
あらびき芸人の真骨頂を堪能させてもらいました。
2月も出演者は異なりますが、博多華丸・大吉やアンガールズが出演する【久馬歩編集 月刊コント】が開催されます。
お~い!久馬のブログはコチラ
2011/09/26(月)
キングオブコント2011の優勝者はロバートに決定しました。
初代王者のバッファロー吾郎以来のよしもとクリエイティブエージェンシー所属芸人の奪還となりました。
2位2700、3位:モンスターエンジン、4位インパルスと1~4位までをよしもと勢が独占したことは、いろいろと考えるところもありますね。
ちなみに2位の2700は2回目のネタ「キリンスマッシュ」が賛否両論となり、自身のブログのコメント欄にも「否」のコメントが多数寄せられたことからこんなブログ記事をUPしている≫キングオブコント、賛否の否を書かれた方へ。
話を優勝者のロバートに戻して・・・
ロバート秋山が創りだす「狂気の世界」は健在で、テレビ・舞台どちらでもその迫力が伝わってくるところが圧巻です。
1回目・2回目共に特典が1位だったことからも、独自の狂気ぶりを安定して演じきれるチカラが伺えます。
『安定した狂気』とは類まれなる才能とも感じ取れます。
個人的にはTKOの2回目のネタも面白かったですが、前回大会同様に1回目の得点伸び悩みが響き3位以内に届くことができませんでした。
鬼ヶ島・ラブレターズ・トップリードなど初出場組もそれぞれのチカラを出しきったようです。
8位となったトップリードは得点が2回合計で1515点。
2010年度大会でぶっちぎりの8位を獲得したエレキコミック1447点を下回ることはできませんでした。
1400点台を叩き出したエレキコミックの次回大会での勇姿を期待して・・・大団円!
初代王者のバッファロー吾郎以来のよしもとクリエイティブエージェンシー所属芸人の奪還となりました。
2位2700、3位:モンスターエンジン、4位インパルスと1~4位までをよしもと勢が独占したことは、いろいろと考えるところもありますね。
ちなみに2位の2700は2回目のネタ「キリンスマッシュ」が賛否両論となり、自身のブログのコメント欄にも「否」のコメントが多数寄せられたことからこんなブログ記事をUPしている≫キングオブコント、賛否の否を書かれた方へ。
話を優勝者のロバートに戻して・・・
ロバート秋山が創りだす「狂気の世界」は健在で、テレビ・舞台どちらでもその迫力が伝わってくるところが圧巻です。
1回目・2回目共に特典が1位だったことからも、独自の狂気ぶりを安定して演じきれるチカラが伺えます。
『安定した狂気』とは類まれなる才能とも感じ取れます。
個人的にはTKOの2回目のネタも面白かったですが、前回大会同様に1回目の得点伸び悩みが響き3位以内に届くことができませんでした。
鬼ヶ島・ラブレターズ・トップリードなど初出場組もそれぞれのチカラを出しきったようです。
8位となったトップリードは得点が2回合計で1515点。
2010年度大会でぶっちぎりの8位を獲得したエレキコミック1447点を下回ることはできませんでした。
1400点台を叩き出したエレキコミックの次回大会での勇姿を期待して・・・大団円!
2011/08/19(金)
130Rの板尾創路は不思議な芸人さんとして、ダウンタウン松本や千原Jr.も目が離せない存在です。
相方のホンコンとは同じ年齢でともにNSC4期生としてお笑いを学び、昭和61年に大阪でデビューしました。
で、ホンコンもぼやくことが多いのが、板尾創路の謎のベールに包まれた私生活。
例えば、数年前に板尾創路に子供が生まれた時も、芸人仲間づてにてそのことを知った時は「なんでやねん!」と腹立たしいや悲しいやら・・・。
最近ではコンビで仕事をすることも減って、ますます疎遠になっている状態です。
ちなみに板尾創路の奥さんは10才年下で、板尾35才の時に25才の女性と結婚したのでした。
もちろん・・・極秘入籍です^^
その後も大型バスを運転したり、黒尽くめの服装でベビーカーに子供を載せて散歩したり・・・。
掴みどころのない芸風と同じく、相変わらずプライベートも謎に包まれています。
いろいろな意味で力の抜けてきた板尾創路が130Rとして、二人揃った姿を見せてくれることがあるのかどうか分かりませんが、その時は見逃さないでチェックしたいですね。
きっと滅多にないことですから。。。
こちらの板尾創路も飛び切り掴みどころがありません≫板尾創路の何がしたいねん
相方のホンコンとは同じ年齢でともにNSC4期生としてお笑いを学び、昭和61年に大阪でデビューしました。
で、ホンコンもぼやくことが多いのが、板尾創路の謎のベールに包まれた私生活。
例えば、数年前に板尾創路に子供が生まれた時も、芸人仲間づてにてそのことを知った時は「なんでやねん!」と腹立たしいや悲しいやら・・・。
最近ではコンビで仕事をすることも減って、ますます疎遠になっている状態です。
ちなみに板尾創路の奥さんは10才年下で、板尾35才の時に25才の女性と結婚したのでした。
もちろん・・・極秘入籍です^^
その後も大型バスを運転したり、黒尽くめの服装でベビーカーに子供を載せて散歩したり・・・。
掴みどころのない芸風と同じく、相変わらずプライベートも謎に包まれています。
いろいろな意味で力の抜けてきた板尾創路が130Rとして、二人揃った姿を見せてくれることがあるのかどうか分かりませんが、その時は見逃さないでチェックしたいですね。
きっと滅多にないことですから。。。
こちらの板尾創路も飛び切り掴みどころがありません≫板尾創路の何がしたいねん